二人目の赤ちゃんの頭って歪みやすい?

最近「2人目の赤ちゃんで頭の形が気になる」というご相談が続いています。

1人目では気にならなかったのに…と不思議に思われる親御さんも多いです。
これは私の見解ですが、1人目のときは育児に集中でき
抱っこや声かけが自然と多くなります。

その分、赤ちゃんの姿勢や向きも変わりやすい。
ところが2人目になると上のお子さんのお世話もあり
どうしても「おとなしく寝てくれていると助かる」となりがちです。
その結果、仰向けや同じ向きで寝る時間が長くなり
頭の形に影響しやすいのだと思います。
もちろん科学的に「2人目だから歪みやすい」と
証明されているわけではありませんが
育児スタイルの違いが要因の一つになっていると感じます。
赤ちゃんの頭の形は将来の成長にもつながる大切な部分。
気になる方は早めにご相談くださいね。

遠くの方には私が所属する 日本妊活協会 の仲間が全国に居ますので
向き癖や頭の形の施術ができる先生を紹介させていただきます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

えなみ整体院 伊丹院

ご予約・お問い合わせ専用電話番号

072-744-3717

072-744-3717
受付時間
月~土曜日 10:00~20:00(最終受付19:30)
水曜日 10:00~14:00(最終受付13:30)
定休日
日曜・祝日

〒664-0853兵庫県伊丹市平松2-4-27